BLOG

カテゴリー別アーカイブ: 日記

本日で10月も終わりですね!年末年始に向けて体のケアを 始めましょう🌿

image0_29.jpeg

こんにちは!Beauty Salon miin 藤野です(^^)

朝晩の冷え込みがぐっと強くなり、いよいよ秋も深まってきましたね🍂
気づけば10月も今日で終わり…。
ハロウィンの雰囲気に街が彩られ、少しずつ冬の足音が聞こえてきます⛄️

この時期は、夏の紫外線や冷房による乾燥ダメージが表面化しやすく、お肌が「なんだかゴワつく」「くすんで見える」と感じる方が増える季節です☝️
そんなときこそ、しっかりとお肌をいたわるケアが大切です✨

当サロンでは、秋の乾燥対策や血行促進におすすめのフェイシャル・ボディメニューをご用意しています!
今から少しずつ「年末年始に向けたケア」を始めてみませんか?

・ 冷え対策におすすめのラジオ派ボディ
・ 疲れを癒すオイルマッサージ
・ 乾燥に負けない保湿フェイシャル

季節の変化に合わせたケアで、体の巡りを整え、心もリセット🌿
11月からの過ごし方で、年末年始をどれだけ心地よく迎えられるかが変わります!
忙しい毎日の中でも、"自分をいたわる時間"を大切に☺️

季節の変わり目は、体調も崩れやすい時期ですので無理をせず、温かいお風呂やマッサージで自分をいたわってくださいね♪
お肌も心もリセットして、11月を気持ちよく迎えましょう‼️

皆さまのご来店を心よりお待ちしております🙇‍♀️

ご来店くださった方のお声をご紹介させていただきます 🙇‍♀️

image0.png image1.png

 

こんにちわ!Beauty Salon miin 藤野です(^^)
本日は、当サロンで人気の水光アクアピール(毛穴洗浄)メニューを施術してくださったお客様からのお声をご紹介させていただきます🙏

お客様から「お肌が変わった!」というお声をいただけて、とても嬉しく思っています☺️
毛穴の汚れをしっかり洗浄することで、美容液の浸透力もアップ⤴︎
お肌の透明感・なめらかさを取り戻す第一歩にぴったりのメニューです👌

こんなお悩みはありませんか?
・毛穴の黒ずみや詰まりが気になる
・メイクのノリが悪く、崩れやすい
・皮脂や汗でベタつきがち
・紫外線による乾燥やくすみが気になる

水光アクアピール(毛穴洗浄)
肌表面の汚れだけでなく、毛穴の奥の皮脂や古い角質もスッキリ除去!
アクネ菌を殺菌する効果もある為、ニキビやニキビの予防にも効果的です◎

肌悩み別モデリングパック
皮膚熱ラインは肌の熱を下げるスピルリナを贅沢に使用したパックで赤みの改善に!
乾燥が気になる方は水分爆弾ラインにて素早く水分供給を
光彩美白ラインはくすみが気になる方に✨

水滴超音波LDM
韓国でも大人気!毛穴ケア、肌質改善、ニキビ、たるみなど、様々なお悩みにアプローチ。透明感とハリをアップしましょう⤴︎

皆様の素敵な口コミ、本当にありがとうございます‼️
お客様のお声が、私にとって一番の励みです!
「お肌が変わった」「通ってよかった」というお言葉をいただくたびに、もっと満足していただけるサロンでありたいと感じています🌿
これからも、一人ひとりのお肌に寄り添い、"自分史上最高の素肌"を目指せるお手伝いをさせていただきます♪
毛穴の開きや黒ずみが気になる方は、ぜひ一度ご相談くださいませ!
皆さまのご来店を心よりお待ちしております🙇‍♀️

お仕事でお疲れの体に「ラジオ波×吸引ケア」で温活リセ ット🌿

image0_28.jpeg

こんにちは!Beauty Salon miin 藤野です(^^)

季節が進み、朝晩の冷え込みがぐっと強くなってきましたね💦
最近は、「一日中立ちっぱなしで足がパンパン」「冷えて体が重い」というお声を多くいただいております!
先日も、お仕事で長時間立ちっぱなしだったお客様がご来店くださいました☺️
寒さと疲労で全身がこわばっているご様子でしたので、今回はラジオ波+吸引ケアでしっかりと温めながら、血流とリンパの流れを整えていく施術を行いました‼️

▼ ラジオ波で体の深部からじんわり温める
ラジオ波は高周波の熱で体の深部(深部組織)を温めるトリートメントです🔥
温熱作用により血流が促進され、冷えやむくみ、筋肉のこりをやわらげてくれます!
施術中から体がじんわり温かくなり、「ポカポカして気持ちいい〜」と感じる方が多い人気メニューです◎

▼ 吸引で老廃物を流し、むくみスッキリ
ラジオ波で温まったあとは、吸引ケアで固まった筋肉をほぐしながらリンパの流れを促進✨
老廃物や余分な水分の排出をサポートすることで、脚や背中のハリ・むくみをスッキリさせます!
「終わった後、体が軽くなって姿勢まで変わった気がする!」と嬉しいお言葉もいただいております🙇‍♀️

▼ 冷え・むくみ・疲労感が気になる方へ
ラジオ波と吸引を組み合わせることで、温め・ほぐし・流すというトリプル効果が期待できます☝️
冷え性の方や、デスクワーク・立ち仕事で体が重だるい方、むくみやすい方にとてもおすすめのケアです!
寒さで固まりがちな体をしっかりリセットして、
内側から温まる感覚をぜひ体験してみてください😊

本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙏
お仕事や家事の合間に、ホッと一息つける時間を過ごしていただけるよう、心を込めて施術いたします!

気になった方は是非、ご予約・お問い合わせくださいませ♪
皆さまのご来店を、心よりお待ちしております🌿

毛穴レス肌を目指す!冬のクレンジングの新常識✨

image0_27.jpeg

こんにちわ!Beauty Salon miin 藤野です(^^)

乾燥と冷えが気になる冬は、肌の調子が揺らぎやすい季節⛄️
「毛穴の黒ずみが気になる」「乾燥でカサつくのに、Tゾーンはベタつく」─ そんな悩みを抱えていませんか?
実は、その原因の多くがクレンジングの方法にあるんです☝️
今回は、冬にこそ見直したい"毛穴レス肌"を叶えるクレンジングの新常識を紹介します!

冬の毛穴トラブル、その原因は「乾燥」だった😫
冬になると空気が乾き、肌の水分が蒸発しやすくなります。
すると、肌は自らを守ろうとして皮脂を過剰に分泌しその皮脂と古い角質、メイク汚れが混ざり合い、毛穴詰まりを引き起こしてしまうのです💦
つまり、冬の毛穴トラブルは「皮脂が多いから」ではなく、乾燥によるバリア機能の低下が原因!
クレンジングで大切なのは、「落とす力」だけでなく「守る力」も兼ね備えることです‼️

1:オイルよりも「ミルク」や「バーム」タイプを選ぶ
冬の肌はとてもデリケート。強い洗浄力のあるオイルクレンジングは、必要な皮脂まで奪ってしまうことがあります✖️
おすすめは、保湿成分を含んだミルクタイプやバームタイプのクレンジング!
やさしくメイクを浮かせ、しっとりと洗い上げてくれますよ☺️
ポイント:「セラミド」や「ホホバオイル」配合のものを選ぶと、洗い上がりのつっぱり感を防げます!

2:"ぬるま湯"で落とすのが正解◎
熱いお湯は気持ちいいですが、肌のうるおいを奪ってしまう原因に。
クレンジングを洗い流すときは、32〜34℃のぬるま湯がベストです👌
ゴシゴシ擦らず、手のひらで包み込むように優しく洗いましょう。

3:W洗顔不要タイプを上手に使う
乾燥が気になる人は、W洗顔不要のクレンジングを取り入れるのもおすすめ!
肌摩擦を減らし、うるおいをキープしながら汚れをしっかりオフできます。
ただし、濃いメイクをした日はポイントメイクだけ別で落としましょう💄

4:クレンジング後の「即・保湿」で差が出る✨
クレンジング後は肌が一時的に無防備な状態。
1分以内の保湿ケアが、毛穴レス肌への近道です💆‍♀️
化粧水をたっぷりなじませた後、乳液やクリームでしっかりフタをしましょう!
▼ おすすめアイテム
・ヒアルロン酸入り化粧水
・セラミド配合の乳液やクリーム

5:週1〜2回の「酵素洗顔」で毛穴汚れをリセット
冬でも皮脂や角質はたまります。
週に1〜2回、酵素洗顔やクレイマスクで角栓ケアをすることで、透明感がぐんとアップ⤴︎
ただしやりすぎは逆効果🙅‍♀️乾燥や赤みが出たら間隔を空けてくださいね!

当サロンでこの季節にオススメしているのはCHRISTINAのUNSTRESSシリーズ!
特にジェントルクレンジングミルクは、季節の変わり目や乾燥、肌の赤みなど「ゆらぎ肌」の救世主👍
肌に必要なうるおいは残しながら、メイクや汚れだけをやさしくオフ!
洗うたびに"ほっとするような肌心地"を叶える、ストレスケア発想のクレンジングミルクです💕

○ 冬こそ「優しさ重視のクレンジング」で毛穴レス肌へ
冬の毛穴ケアは、「落とす力」より「守る力」が大事です!
乾燥を防ぎながら汚れをオフすることで、透明感あふれる毛穴レス肌に近づけます😊
** 今日から始める"冬のクレンジング新常識"**で、しっとりツヤ肌を手に入れましょう🙌

【驚きの透明感!】フェイスワックストリートメントのビ フォーアフター✨

image1_3.jpeg

こんにちは!Beauty Salon miin 藤野です♪
本日は当サロンで人気のメニュー、フェイスワックストリートメントのビフォーアフターをご紹介させていただきます!

「お肌のざらつきや毛穴詰まりが気になる」「メイクのノリが悪い」「くすみが取れない」
そんなお悩みをお持ちの方に、ぜひ見ていただきたい施術例です📝

▶︎ Before(施術前)
今回のお客様は、エステが初めてで毛穴の詰まりにお悩みでお越しくださいました💆‍♀️

お肌を確認した際には、肌表面にうっすらと古い角質と産毛があり、全体的にくすみなどが気になるという状態でした!

▶︎ After(施術後)
施術後は写真でも分かるように驚くほど変化が😳

・ 古い角質と産毛が取り除かれ、ワントーン明るく透明感のあるお肌に
・ 毛穴汚れもスッキリして、つるんとした滑らかな質感
・ スキンケアの浸透が良くなり、翌日のメイクノリが格段にアップ⤴︎
お客様からも「触った瞬間、違いがわかりました!」と嬉しいお声をいただきました🙇‍♀️

フェイスワックストリートメントとは?
お肌に負担をかけずに産毛と古い角質を優しくオフする最新ケアです✨
お肌の再生を促し、透明感・ツヤ・ハリを引き出します!
さらに、美容成分がぐんぐん浸透する肌状態に整えるので、普段のスキンケア効果もアップします⤴︎

こんな方にオススメ☝️
☑︎ メイクのノリを良くしたい
☑︎ 肌のトーンを明るくしたい
☑︎ 毛穴の黒ずみ・くすみが気になる
☑︎ スキンケアの効果を高めたい

フェイスワックストリートメントは、一度の施術でも「お肌が生まれ変わったような実感」が得られるケアです☺️
また導入サロンのみが使用できる潤艶waxには、たくさんの美容液成分が含まれています!
松ヤニ成分も不使用の為、アレルギーの方や敏感肌の方でも施術していただけます👍💕
定期的に行うことで、透明感とツヤのある美肌をキープできます!

この度はご来店いただき、誠にありがとうございました🙏
またのご来店を心よりお待ちしております♪

是非、気になった方はお問い合わせ・ご予約くださいませ🌟

本日もご来店くださった皆様、ありがとうございました 🙇‍♀️

image0_23.jpeg

こんにちわ!Beauty Salon miin 藤野です♪

本日はボディ2件、フェイシャル1件の施術をさせていただきました!
お足元の悪い中お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございます🙏

寒くなると、体が自然と縮こまり、血行が悪くなりやすくなります💦
その影響で肩こりや背中のハリ、むくみ、冷えといったお悩みが増える時期でもあります!

▼ 冷えやむくみを改善する簡単な方法 ▼

1:ふくらはぎを軽くもみほぐす
ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれるほど、血液を全身に戻す大切なポンプの役割をしています。
お風呂あがりや寝る前に、足首からひざに向かってゆっくりなでるようにマッサージしてあげましょう!
強く押す必要はなく、"さするだけ"でも十分です👌

2:下半身を冷やさない
冷えの原因の多くは「下半身の冷え」。
靴下やレッグウォーマーを使って足元を温めたり、腹巻きでお腹を冷やさないようにしましょう!
特に女性はお腹や腰を温めることで、全身の血流がよくなります✨

3:水分をこまめにとる
「冷え性だから水を控えてる」という方も多いのですが、実は逆効果。
水分不足は血流やリンパの流れを悪くし、むくみの原因にもなります!
温かいお白湯やハーブティーなど、体を冷やさない飲み物がオススメです🍵

4:軽いストレッチや歩行を習慣に
座りっぱなしや立ちっぱなしは、むくみのもと。
1時間に1度は立ち上がって伸びをしたり、少し歩くだけでも血流が良くなります🦵
足首を回すだけでも効果がありますよ!

5:定期的なボディトリートメントで巡りを整える
セルフケアに加えて、プロの手によるトリートメントもおすすめです!
滞ったリンパを流し、体の芯から温めてあげることで、冷えやむくみの改善をサポートします😊
リラックス効果も高く、心身ともにスッキリできますよ♪

オイルを使ったトリートメントは、固くなった筋肉をゆるめて全身の巡りを整える効果が期待できます🌿
血流やリンパの流れが良くなることで、冷えやむくみの改善だけでなく、代謝アップや疲労回復にもつながります⤴︎
施術後は「身体がポカポカする」「軽くなった感じがする」とのお声を多くいただいております!

冷えやむくみは、毎日の小さな工夫で少しずつ改善していくことができます。
"がんばりすぎず、心地よい範囲で続けること"が大切です☝️

これからますます寒さが厳しくなりますが、
定期的なボディケアで心も身体もほぐして、冬を心地よく過ごしていきましょう!
皆さまのご来店を心よりお待ちしております🙇‍♀️

雨の日に体調が悪くなるのはなぜ?〜気圧と体の不思議な 関係〜

image0_25.jpeg

こんにちわ!Beauty Salon miin 藤野です♪

雨の日になると「頭が重い」「体がだるい」「古傷が痛む」と感じることはありませんか❓
実は、天気の変化と体調には深い関係があります。
こうした症状を感じる人は少なくなく、医学的にも「気象病」や「天気痛」と呼ばれています!

■ なぜ雨の日に不調を感じるのか?
主な原因のひとつは 気圧の変化 です☝️
雨が降る前や降っている最中は、気圧が下がります⤵︎
気圧が下がると、体の中の圧力バランスが崩れ、内耳(気圧の変化を感じ取る部分)や自律神経が刺激されやすくなります。
その結果、次のような不調が起こりやすくなるといわれています!

・ 頭痛や片頭痛
・ めまい
・ 関節痛や古傷の痛み
・ だるさ、気分の落ち込み

また、湿度の高さによって汗が蒸発しにくく、体温調節もうまくいかなくなるため、余計に疲れを感じやすくなってしまいます😩

■ 雨の日を少しでも快適に過ごすために
体調の変化を完全に防ぐことは難しいですが、次のような工夫で楽に過ごせることがあります!

1:規則正しい生活リズムを保つ
睡眠不足や不規則な食事は自律神経を乱す原因になります。
特に雨の日ほど「いつも通り」を意識しましょう✨

2:軽いストレッチや入浴で血行を促す
体を温めることで自律神経のバランスが整いやすくなります。
ぬるめのお風呂にゆっくり浸かるのもおすすめです🛀

3:気分転換を取り入れる
雨の日はどうしても気分が沈みがちです。
お気に入りの音楽を聴いたり、香りを楽しんだりといった"自分なりの癒し時間"を持つことも大切です🌿

「雨の日に体調が悪くなる」のは、決して気のせいではありません✖️
気圧や湿度の変化に敏感な体だからこそ起こる自然な反応なのです。
無理に頑張りすぎず、自分の体と上手につきあう工夫を見つけていきましょう🤝

明日も天気予報によると、雨模様 とのこと…☔️
そんな中でもご予約をいただいているお客様、本当にありがとうございます🙇‍♀️
ご来店の際はどうぞ足元にお気をつけてお越しくださいね!
店内は温かくして、皆さまをお迎えする準備をしております☺️
雨の日ならではの静かな時間を、少しでもリラックスしてお過ごしいただけたらうれしいです☕️

明日も皆さまにお会いできるのを楽しみにお待ちしております♪

急に暑くなった日は、日焼け止めを忘れずに☀️

image0_16.jpeg

こんにちわ!Beauty Salon miin 藤野です♪
先日まで肌寒くて長袖を着ていたのに、昨日と今日は一気に日差しが強くてびっくり😳
こんな日こそ気をつけたいのが、紫外線対策です。

「まだ秋だし大丈夫」と油断しがちですが、実は紫外線は一年中降り注いでいるんです!
特に秋晴れの日や、急に気温が上がった日などは、空気が澄んでいるぶん紫外線が肌に届きやすくなります💦

日焼け止めの基本☝️
日焼け止めには、主に2つのタイプがあることはしっていますか?

紫外線吸収剤タイプ:紫外線を化学的に吸収して熱などに変えるタイプ。のびがよく、白くなりにくいのが特徴!

紫外線散乱剤タイプ:肌の表面で紫外線を反射・散乱させるタイプ。敏感肌にもやさしい処方が多いです✨

表示されている SPF と PA は、それぞれ紫外線の防御力を示す数値です☀️

SPF:主にUVB(肌を赤く焼く紫外線)を防ぐ力PA:主にUVA(肌の奥まで届き、シミやシワの原因になる紫外線)を防ぐ力

【日常使い】SPF30/PA+++ 程度で十分。
【屋外で長時間過ごす日やレジャーのとき】SPF50+/PA++++を選ぶと安心です。

塗り方のポイント📝

1:ムラなく、たっぷりめに塗る(少ないと効果が半減します)

2:2〜3時間おきに塗り直す(汗や摩擦で落ちるため)

急に暑くなった日ほど、油断しがちな紫外線。
秋の空の下でも、日焼け止めをひと塗りして、肌をいたわってあげましょう‼️
季節の変わり目こそ、スキンケアを丁寧にする時間を大切にしたいですね♪

そんなダメージ肌のレスキューにおすすめなのが 「アンストレス(UNSTRESS)」シリーズ!
肌のストレスを鎮め、健康的なツヤと透明感を取り戻してくれる救世主的なケアラインです👍

「アンストレス」は、外的ストレス(紫外線・乾燥・大気汚染など)で疲れた肌を落ち着かせるためのスキンケアシリーズ♪
天然由来成分を中心に、抗酸化・保湿・鎮静効果をもつ成分がバランスよく配合されています!
特に人気なのが、サロンケアでも使われる「アンストレス トリートメント」で、日焼け後のほてりや赤みを和らげ、翌朝にはしっとりモチモチの手触りに💆‍♀️

日焼け後にアンストレスがオススメな理由◎

① 炎症を鎮める
アロエベラやカモミールエキスが、日焼けによる赤み・ほてりを穏やかに沈静。

② 水分をたっぷりチャージ
ヒアルロン酸やビタミンEが、乾いた肌に潤いを補給し、バリア機能を立て直します。

③ 酸化ストレスをブロック
紫外線によって発生する活性酸素をケアし、肌老化を防ぎます。

▼ 集中パックで保湿強化
アンストレスマスクを10〜15分置くだけで、肌がぐっと落ち着きます。紫外線によって発生する活性酸素をケアし、肌老化を防ぎます。

▼ 継続ケアでゆらぎ知らずの肌へ
日常的に使うことで、季節の変わり目や環境ストレスにも負けない肌を育てられます。

日焼けや乾燥、マスク生活など、現代の肌は常にストレスにさらされています😩
そんな時こそ「アンストレス」で"肌の休息時間"をつくってあげましょう!
優しく包み込むようなケアで、あなたの肌本来の力を引き出してくれますよ👌

気になった方は是非、お問い合わせ・ご予約お待ちしております(^^)

トーンアップ、カバー力、UV対策には『ボラミクトン』が オススメ✨

image0_17.jpeg

こんにちわ!Beauty Salon miin 藤野です(^^)

本日はボラヨン製品の中でも1番注目されている『ボラミクトン』についてご紹介させていただきます🙇‍♀️

まずボラヨンとは、2017年に韓国でリリースされたエステサロン専用のスキンケアブランドです♪
現代人の肌悩みを敏感にキャッチし、皮膚の再生と機能再建を促す成分をたっぷり配合し特別に開発されました!
ボラヨン独自の処方技術により細胞を活性化させ、高い保湿レベルを維持しながら、肌の奥深くまで栄養素を届けることができます💆‍♀️
確かな品質と製品力は、感度の高いエステティシャンたち間で話題となり、韓国では60%以上のエステサロンで採用されています!
その勢いは世界にも広がり、現在ではアメリカやオーストラリア、中国など10か国以上で導入されています☝️
ボラヨンは、優れた技術とサービスを提供するエステサロンの新たなソリューションとして各国から注目されています!

その中でも特に注目を集めているのが、「ボラミクトン UVプロテクション」です☀️
SPF50+/PA+++ の高いUVカット効果に加えて、肌を自然にトーンアップし、まるで白陶磁のようななめらか肌を演出できると人気です☺️
今回はそんなボラミクトンの特徴や使い方、実際の使用感をレビューしていきます!

ボラミクトンとは❓
日焼け止め、トーンアップ、カバー力、スキンバリアケアを1本で叶える"ハイブリッドUVベース"です!
・ SPF50+/PA+++ でしっかり紫外線対策
・ 美白&シワ改善の二重機能性化粧品
・ 施術後の敏感肌にも使える低刺激処方
・ 自然なトーンアップで「白陶磁肌」仕上げ
「肌を守りながら美しく見せたい」という方にぴったりの製品です👌

ボラミクトンの魅力はなんといってもトーンアップ力とツヤ感のバランス✨
白浮きせずに肌のくすみをカバーし、自然な明るさをプラスしてくれます⤴︎

・ 肌にぴたっと密着し、崩れにくい
・ ファンデーション前の下地としても◎
・ 軽めのメイクならこれ1本でOK
「陶器のようなつるんとした質感になれる」と口コミでも評判です!
また、刺激を受けた肌を守る成分が配合されているため、サロンケア後・医療ケア後の保護クリームとしても使えるのがポイント💡

【使用方法】
① スキンケア後に適量を手に取ります。
② 顔全体に薄くのばし、トントンと軽く叩くように密着させます。
③ そのままでもOK、またはファンデーションを重ねてより均一な仕上がりに。

日中の外出時は2〜3時間おきの塗り直しするのがオススメです!
乾燥が気になる方は、下地前に保湿クリームを仕込むとよりなめらかに仕上がります‼️

💬実際の使用感レビュー
実際に使ってみると、のびがよく、肌に自然にフィット。
最初は少ししっとりした質感ですが、時間が経つとさらっとしてベタつきません。
「カバー力があるのに重くない」「メイク崩れしにくい」という点も高評価。

一方で、オイリー肌の方は少しテカリが出やすいとの声もあるので、皮脂コントロール系のパウダーで仕上げると良いかと思います👍
また、敏感肌の方は、初めて使う際はパッチテストをおこなって下さい!

ボラミクトン UVプロテクションは、
☑︎ 日焼け止め+下地を1本で済ませたい
☑︎ トーンアップとツヤ感を両立したい
☑︎ 施術後の肌でも使える優しいアイテムを探している
という方にピッタリの製品です😊
軽やかに仕上がるのに、しっかりUVカット&カバーしてくれる万能ベースですので、毎日のメイクのスタートに取り入れれば、あなたも"白陶磁肌"を叶えられるはずです!

🛒 購入情報
・ ブランド:Volayon(ボラヨン)
・ 製品名:ボラミクトン UVプロテクション
・ 容量:30ml
・ 価格:5,610円(税込)

気になった方は是非、サロンにてお問い合わせくださいませ🙇‍♀️

唐崎の魅力と癒しの時間|琵琶湖のほとりで心も体もリフ レッシュ🌿

image0_18.jpeg

こんにちわ!Beauty Salon miin 藤野です(^^)
本日は当サロンがございます唐崎についての魅力をご紹介させていただきます✨

1:琵琶湖を望む静かな町「唐崎」
滋賀県大津市・唐崎(からさき)は、琵琶湖のほとりに佇む穏やかな町です!
古くから「近江八景・唐崎の夜雨」として知られ、雨に煙る松並木や湖面の風景は、多くの詩人や画家に愛されてきました💓
歴史ある神社や風情ある景色に囲まれながら、心がほっと落ち着く場所。
そんな素敵な町に、当サロンがございます👌

2:唐崎の隠れ家エステサロン|癒しと美を叶える時間
JR湖西線唐崎駅から徒歩5〜10分。
琵琶湖を望む静かな住宅街にあるプライベートサロン 「 Beauty Salon miin 」 は、日々の疲れを癒しながら、心も体も整える女性に人気のエステサロンです🌿

【 おすすめメニュー 】
・ ビオフィート(ハーブピーリング)
・ 水光アクアピール(毛穴洗浄)
・ フェイスワックストリートメント
・ オイルマッサージ

施術は、お客様一人ひとりのお悩みに合わせてご提案させていただきます🙇‍♀️
「都会の喧騒から少し離れて、ゆったりした時間を過ごしたい」そんな方にぴったりの隠れ家的空間です。

3:唐崎で過ごす"ご褒美時間"
唐崎は、観光地としての魅力と同時に、**「心と体を整える癒しの町」**でもあります!
自然の中で自分をリセットできる環境が整っており、エステサロンのようなリラクゼーションスポットがその魅力をさらに引き立てています💆‍♀️
日常の疲れを感じたときは、ぜひ唐崎へ。
琵琶湖の風を感じながら、心身を整える"ご褒美時間"を過ごしてみませんか❓

🕊サロン情報
サロン名:Beauty Salon miin
住所:滋賀県大津市唐崎三丁目
アクセス:JR湖西線「唐崎駅」から徒歩5〜10分
営業時間:9:00〜20:30(最終受付19:00)
定休日:不定休
予約方法:公式LINEまたはホットペッパービューティーにて受付中

唐崎は、琵琶湖の自然と歴史に包まれた美しい町です✨
そこにある当サロンは、まさに「癒しの時間」を提供してくれる存在です。
観光の途中や日常のリフレッシュに、ぜひ訪れてみてください♪
皆様のご来店を、心よりお待ちしております‼️